今後のハンドメイドとの向き合い方

2014年からアメブロで作品を紹介するようになり、そこから少しずつオーダーをいただくようになりました。


その後、ホームページを開設し、
オンラインショップでの販売もスタート。

入園・入学グッズでは、マリメッコの生地を使ったオーダーをたくさんいただき、少しずつミナペルホネン生地での作品も増えていきました。

画像
画像


自分が「かわいい」「好き」と思うものをお客様と共感できること、そして大切な生地を託してくださることに、心からの感謝とやりがいを感じています。

ただ、マリメッコやミナペルホネン生地の作品に限定したいというわけではないんです。

画像
画像


tycka(テュッカ) のコンセプトは
「ハンドメイドを通してたくさんの幸せをお届けする」こと。

作品を通じて、お客様に幸せを感じていただけたら、それが私の一番の喜びです。

そして最近は、もう一歩踏み込んで
“ tyckaらしいオリジナリティ ” を大切にしたいという想いが強くなっています。

パーソナルカラーとの出会いをきっかけに、
「色の持つ力」や「その人に似合う色」の大切さを改めて感じるようになりました。

パーソナルカラー診断を通して、
「似合う色」や「好きな色」を生かし
“ あなただけの特別な一点もの ” をお届けできたら…

自分だけの!という特別感や、似合う色を身に付けている満足感など、今まで以上に幸せを実感していただけるのではないかと思っています。

「パーソナルカラー」×「tyckaハンドメイド」で、お客様に似合う色、好きな色を形にするハンドメイド!これが今後の目標です。

え?じゃあ、
今までのようなオーダーや販売はやめちゃうの?
って思うかもしれないけど、

勿論、自分が好きだと思うものを形にしたい気持ちは変わらないので、ミナの生地や北欧ヴィンテージファブリックなどなど、自分が「好き」と思う生地の作品は、今後も変わらず作っていきたいと思っています。

なんだか、説明不足でちゃんと伝わっているか心配ではあるけど・・・

画像


それでは、また次回の記事もご覧いただけたら嬉しいです🌿