6月30日に開催した
【北欧ヴィンテージを楽しむ会】
・ファブリックパネルを作るワークショップ
・北欧ヴィンテージのカップを使ってFIKAの時間を楽しむ
この日は生憎の雨模様でしたが、5名のお客様がご参加してくださいました。
その内お二方はブログでも繋がりのある
sherryさん(高知県から) と
Glass mamaさん(尾道から)
遠方からお越しいただき本当に感謝です♡
ビシっとバシっと大切なお客様をお迎えしたくて、準備にも気合いが入りました~
パネルサイズは、「B5」と「15㎝×15㎝」の2種類をご用意。
こちらは生地を選んでいただくコーナーです ⇓
この日は、2枚分の生地をカットしていただきましたが、当日の制作は1枚の予定でした。
ですが、
みなさんの作業があまりにスムーズだったため、2枚とも完成できちゃいました!
2枚同じ柄で作られた方が2名さま。
残りの3名さまはそれぞれ別の生地で。
小さなお子様がいらっしゃる方は、可愛らしい感じで、生き物系が人気でした!
左の赤いお花は、
まさにこんな感じでお花を中心に配置してパネルに仕立てるつもりで購入していた生地。
私の中では正方形をイメージしていましたが、縦長に仕上げたこのパネル、中心がオレンジのお花で本当に可愛いです。
そして右は、カニとウニ(右下の黒)。
正直私は、このハギレをどう生かしたらいいんだろう・・・って思っていたんですが、こんな風に仕上げてくださるとは!
子供部屋に飾るのでしょうか?♬
こちらの方は、
左が森なら、右が海。
どちらにも生き物が入り、可愛らしい印象です。
左のパネル、おうちの配置にしばらく悩まれていましたが、左上にネコが入るようトリミング。
お次は1歳の息子くんのママの作品
こちらもまた可愛らしい印象ですが、ピアス作家さんだけあって、妙に納得~! すごく繊細なコットンピアスを作られている方ですが、特に左のパネルは相通ずるものを感じます。
こちらは、sherryさん の作品。
このファブリックで私もいくつかパネルを作りましたが、お家を入れたデザインがほとんどでした。あえてお家を入れないデザイン、大人っぽくて、sherryさんぽくて本当に素敵です♡
そして、2枚同じ生地。
写真では平らな位置に並べてしまっていますが、きっと段差を付けて飾られると思います。どんな風に飾られるのか、私も楽しみでなりません。
最後は、Glass mamaさんの作品です。
こちらも同じ柄で2枚。
Glass mamaさんは、ステンドグラスの作家さん。
柄をどうトリミングするか、私に相談してくださったのですが、そんな相談が必要ないほどセンスの良いお方です。
右の正方形のパネル、
「3つの黒い点が入るといいですね~♬」 なんてお話しながら配置を決めました。
そんな時間も楽しいです。
そして、正方形のパネルを右上に配置すること前提でトリミングしたわけですが、その結果がこちら ⇓
※お写真お借りしました
早速玄関に飾って下さってます。
アンティーク?のチェストとチェアも素敵です♡
これ、大きなお花柄なんですが(長方形の左下がお花の中心)、花びらが右上に流れるようなイメージです。当日イメージした通り!
Glass mamaさん、既にブログUPしてくださってますので、ぜひご覧ください。
本当に華やかで、個性溢れるパネルが仕上がりました☆
当日イメージは何度も繰り返していたものの、やはり至らない点も多々あったと思います・・・ でも、みなさんと楽しい時間を共有できたことに本当に感謝です。
オーダー、オンラインショップでは、直接顔を合わせることができませんが、ワークショップの醍醐味ですね♡ こうやってお客様と対面でお話できることは本当に貴重な機会ですし、有り難く思っています。
さて、ワークショップのあとは、堅苦しいこと抜きで楽しいトークをしながらのランチタイム。
そして、この日のもう1つのメインイベント。
お好きな器を選んで、FIKA(お茶する)の時間を楽しむ。
告知していたとおり、器は全てろっぴすさんのショップよりコツコツと仕入れたもの。
みなさん、手に取って興味深くご覧になっていました。
そんな何気ない瞬間が、北欧ヴィンテージへの扉に手を掛けてしまうきっかけだったり?します♬
この日のデザートは、
本場北欧のレシピを元に作っていただいたパンケーキ
もっちりとした生地で、チーズなどのおかず系にも、ジャムなどの甘い系にもどちらにも合います。
私が選んだ器は
・
・
・
・
・
・
・
・
安定のルスカ 笑
全く芸がない(爆
でも、どこにいても、どんな場面でも好きなものは好き♡ってことで。
自然に手が伸びてしまったんだから仕方ない。
朝から降り続いていた雨も、帰りの時間にはすっかり上がっていました♬
今回は私にとって3回目のワークショップでしたが、お手伝いをしてくださったNさん、場所の提供と、デザートレシピの相談にも乗ってくださったシエルさん、そして、ご参加くださったお客様、みなさまのおかげで本当に楽しい時間を過ごすことができました。
心から感謝しております。
また次回の開催に向けて準備も進めておりますので、詳細がはっきりしましたら発表させていただきますね♡
