前回のワークショップご案内記事でお知らせしていなかったと思いますが、
今回も(2年前のオーナメントボールの時も)当日のワークショップが円滑に進むよう、Nさんにサポートしていただきます。
オーナメントボールの会にご参加いただいた方はイメージできると思うのですが、
主に、私一人ではテンパりそう(;゜ロ゜)っていうときに、絶妙なタイミングで登場してくださいます。
今回もNさんにお願いしていますので、
「え? すぐテンパるで有名なトモさんが一人で大丈夫???」
って心配されているそこのあなた。
どうかご安心ください 笑
既に企画の段階から一緒で、先日試作も完了しました。
そんなNさんと、
先日ワークショップの会場となっているカフェへランチに出かけました。
カフェ シエル さん。
広島人にとっては馴染みのある、本通りから一本入った角のお店。
グリーンで可愛らしい外観だから解りやすいかな~
この日は、
最近リニューアルされた新メニューをいただきました。
お写真はありませんが、
ランチは他にも、
・飛騨牛A5&石見ポークの生パスタ・ボロネーゼ
・すてきな旬野菜のオムレット
からお選びいただけます。
地元有機野菜にこだわったメニュー ⇐ 女子が好きなや~つ♡ですね!
そして、
楽しみに×10 していたデザート
左から、
・ブラックペッパーチーズ
・グラニュー糖
・自家製ベリージャム
生地がもちっとしているんだけど(ここも女子が好きなポイント)、生地自体は甘くないから、チーズのようなおかず系でも、甘い系でも、どちらにも合いますね~~
FIKAの時間がより本格的(本場北欧のイメージ)になるよう、図々しいこと承知でカフェにお願いし考案していただいたデザートです。
もちろん、コーヒーはヴィンテージの器の中からお好きなものを選んで使っていただきます。
※ランチ&FIKAまでご参加いただきたい気持ちは山々ですが、お時間の都合もあると思いますので、ワークショップのみのご参加も可能です。
さて、本題のワークショップ
Nさんとの試作では、
初めてのパネル作りだと、
どれくらい時間が掛かるかな?
難しいとこはどこかな?
などの確認をしました。
この ”柄取り” の時間が結構かかるんだけど、それがまた楽しい時間でもあります。
このパネルは、30㎝四方なんだけど、
元はこんな大きな大柄ファブリック ⇓
このファブリックも、ろっぴすさんのショップからお迎えしたもので(1年以上前)
キレイなカラーに一目惚れしたのと、
この大柄、かなり色んな可能性あって(ボキャ乏し・・・)、なんか疼く~~って思ったんです♪
こんな風に、
大柄 ⇒ ミニパネル
これ、実はとっても楽しいです♡
そんなところもワークショップでは体験して楽しんでいただけたらなぁと思っています。
注)もちろん、小柄のファブリックも取り揃えています
まだ枠がございますので、
気になる方がいらっしゃいましたら、お問い合わせフォームよりお願いします。
※先程もお伝えしましたが、できればランチ・FIKAまでご一緒したい気持ちですが、お時間の都合もあるかと思いますので、ワークショップのみのご参加でも大丈夫です。
では最後に、Nさんとの試作からのランチ
フィンレイソンのヴィンテージクロスに、ロールストランドのカップとルスカでコーディネート。
ランチまで当日FIKAの予行を兼ねて♡
